あみのR&B日記 「メロン」
今年の夏は酷暑日が異常に長く続いています。こんな時は、みずみずしくて甘い果物をよく冷やして冷房の効いた部屋で食べると、心が安らぎますね。夏から秋にかけては様々な果物が店先に並ぶので、果物好きの私はワクワクします。
ある日スーパーの果物売り場に行くと、半分に切られたメロンがいくつか並べられていました。それには ‟30%引き” という丸くて黄色いシールが貼られていました。いわゆる見切り品のメロンなのですが、見たところそれほど傷んでいる感じもなく、かえってよく熟していて美味しそうです。大きさも十分で、食べ応えもありそう。私は一個を選んで購入し、食べるのを楽しみにしながら帰宅しました。
そしてメロンを冷蔵庫で冷やしてから、大きめにカットして食べてみました。なんという甘さでしょう!トロッとした果肉から甘ーい汁がたっぷり出て、とても美味しいメロンでした。「いいメロンに出会えてラッキーだった。」と幸せな気持ちになりました。
ところがしばらくすると、のどのあたりに異変を感じ始めました。これまでも果物を食べた後にのどが痛くなったことはあったので、そのたぐいだろうと軽く考えていました。しかし痛みはだんだん強くなり、しまいには声まで変わって、ゲイバーのママみたいな低くてハスキーな声になってしまったのです。とりあえず、のどが痛い時の対処法としてイソジンでのうがいを試みましたが、効果はなさそうでした。
私は今まで、メロンを食べてこんな状態になったことはありませんでした。つい数日前も「はま寿司」でメロンを美味しくいただいたところだったのです。これは一体どうしたことか、とネットで調べることにしました。
それによると、食べ頃を過ぎて熟し過ぎたメロンは、発酵が進んでエタノールなどの揮発性物質が生じるので、それがのどを刺激するということでした。また、メロンのアレルゲンと花粉症のアレルゲンが似ているため、花粉症の人がメロンを食べたときにのどの異変を感じることがある、とも書いてありました。
私は花粉症のときに飲むアレルギー性鼻炎の薬を飲み、一晩寝たところで、ようやくのどが元通りになりました。そして、見切り品のメロンにはむやみに手を出さないようにしよう、と思ったのでした。
皆さんは苦手な果物はありますか?
それでは音楽にまいりましょう。ジューシーなメロンにちなんで、ジューシー(Juicy)の ‟Sugar Free” をお届けします。この曲は85年のアルバム 『It Takes Two』に収録されています。ミディアムなノリが最高に気持ちいいので、ぜひ聴いてみてください。
この記事に関する皆様からのご意見・ご感想をお待ちしています。X(@amiamaama)のほうでお受けしますので、どんなことでもお気軽にお寄せください。
最近のコメント