モータウン60周年記念アルバム『MOTOWN60』発売
こんにちは。
ソウル/R&B 界で最も有名なレコード会社『モータウン』が誕生して、今年で60年になるのだそうです。それを記念して、60年間のモータウン・サウンドをCD3枚にまとめたコンピレーションアルバム『MOTOWN60』が発売されました。
モータウン・サウンドといえば、お馴染みの「タッタッター、タッタッタター」というリズムが頭に浮かびます。その軽快なリズムに乗って次々とヒット曲が生まれたのが、1960年代でした。シュープリームスやテンプテーションズなどの人気グループが活躍した当時の勢いは本当にすごかったので、モータウンといえば60年代、というイメージを持つ方が多いと思います。ですが、忘れてはならないのは、モータウン・サウンドは60年代だけではない、ということです。それ以降も、モータウン・レーベルは紆余曲折ありながら存続し、現在もかつてのような大量生産こそしていないものの、良質な音楽を発信し続けているのです。
『MOTOWN60』 は、そんなモータウンの歴史がよくわかる、優れたアルバムです。3枚組で、ディスク1は1959年から1971年、ディスク2は1972年から1984年、ディスク3は1988年から2018年と、発表された年代順に曲がまとめられています。黄金の60年代に偏ることなく、バランスのとれた構成です。ディスク1から順に聴いていくと、モータウン=R&B の移り変わりを実感することができて、すごく楽しいです。特にディスク2の後半ぐらいからは、自分の記憶もあるので、当時の状況などを懐かしく思い出しながら聴いていました。
それにしても、このアルバムの選曲は見事です。60年分をまとめるという荒技であるにもかかわらず、アルバム全曲通して聴いても違和感がないし、何回聴いても飽きがこないことに感心しました。すごくよく考えられていると思いました。例えば女性デュオのジャネイの場合、彼女たちの最大のヒット曲は”Hey,Mr.DJ”ですが、あえてそれを使わず”Groove Thang”を使うところなどに、選曲の技を感じました。
ということで、各ディスクごとに、私が特に気に入っている曲を
ご紹介します。ディスク1では オリジナルズの”Baby,I’m For Real”です。とてもロマンチックなバラードで、メロディーの美しさに聴き惚れてしまいます。87年のシェリックのアルバムでこの曲がカバーされていましたが、そちらも素晴らしかったのを思い出しました。ディスク2ではコモドアーズの”Brick House” です。コモドアーズはバラードが良いですが、ダンスナンバーも好曲が多いですね。この曲はクールなブギーで、思わず腰がうねります。ディスク3ではレミー・シャンドの”Rocksteady”です。知る人ぞ知る白人ソウルシンガーのこの曲は、本当に素晴らしいです。大ヒットしたナンバーではありませんが、モータウンの代表曲に選ばれたことを嬉しく思いました。
『MOTOWN60』 は一家に一枚、永久保存をおすすめするアルバムです。林剛氏による資料的価値の高い充実した解説もついています。ぜひ聴いてみてください!
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは!
MOTOWNってあらためてドでかいレーベルなんだなって拝読して思いました。あのひとも、そのひともMOTOWNにまつわる方ばかり。
記事にありましたThe Temptationsも来年デビュー60周年ですって。これも驚きでまだ現役ってなんなの?と。
現代のシーンがソウルという世俗音楽がビジネスとしてレーベルと連動してないのが寂しい限りですね。
アンドレハレルも亡くなったし。
思い出しましが横浜にモータウン・カフェ横浜っていうケントスのMOTOWN版みたいなライブカフェありましたですね。装飾が華やかで良かったのにすぐなくなったのが残念でした。
hirooさん、こんにちは(^^♪
いつもコメントをありがとうございます!
モータウンは長期にわたって存続している
本当に大きいレーベルですよね。
途中で経営の危ない時期もあったと思いますが、
苦労しながらもなんとかモータウンの名を残してきたのは、
アフリカ系アメリカ人の意地なのかな、と思います。
最近のR&Bシーンは、規模の小さい集団がいくつもあるような感じで、
有名なレーベルの名を挙げるのも難しいですよね。
アンドレ・ハレルとかキダー・マッセンバーグみたいな腕の立つ人
があらわれて、大きなムーブメントを起こしてほしいです。
そのほうが盛り上がって絶対楽しいと思います(^^)
モータウンカフェは、短い営業期間に3、4回行きました。
夜はそこそこお客さんも入っていましたが、昼はほんとに
少なくて、ハードロックに負けたー!と思っていました(^-^;
モータウンカフェ、復活してほしいですね(^^♪